もうモニター代わり!?ゲームのグラフィックが鮮やか!おすすめARグラス

「PR」

もうモニター代わり!?ゲームのグラフィックが鮮やか!おすすめARグラスゲーム


VRゴーグルに取って代わるARグラスをご存知ですか?

ARグラスはサングラスのように掛けるだけで大画面で映画やゲームを楽しめるガジェットまだ持っていなかったらぜひ手に入れて欲しい逸品です。

ゲームや映画を楽しむならARグラスのディスプレイ性能が重要ですので、「これ買って良かった!」と思える人気のおすすめARグラスを紹介します。

これを付ければもはやモニターやプロジェクターはいらないと言ってもいいくらいですよ。

こんな方におすすめの記事です!

妥協のないすごい画質のARグラスが欲しい!

VRゴーグルを持っているけど、ARグラスに買い替えたほうがいいか迷っている!

ARグラスでできることを知りたい!

「ARグラス」「スマートグラス」「VRゴーグル」の違い

XRとはExtended Raelity(クロスリアリティ)のことで、現実世界と仮想世界を融合した新しい体験を創造する技術で、「VR(仮想現実)」「AR(拡張現実)」「MR(複合現実)」などの総称です。

AR(Augmented Reality)グラスは、現実の空間や立体物を認識して、バーチャル情報を重ねて表示するデバイスで、XRグラスの一種です。

市販されている「XRグラス」には、ARグラスが含まれていますので、ARグラスを購入する時は市販されている「XRグラス」は実質「ARグラス」と同じ意味と考えて良いです。

ARグラスとスマートグラスは両者ともにメガネ型のウェアラブル端末として人気で、現在では市場でほとんどの場合で同じ意味として使用されています。

しかしスマートグラスは通知の表示や動画・音楽鑑賞などのデジタル情報をそのまま映しだすなど多機能デバイスではありますが、必ずしもAR機能(現実の環境にバーチャルな情報や要素を組み合わせる技術)を搭載しているわけではありません

「スマートウォッチ」を思い浮かべてください。スマートウォッチが時計なのに対してスマートグラスはメガネという感じですよね。

スマートグラスは単純に透明なディスプレイに情報を表示している限りはARグラスとは呼べません。

ARグラスのような現実の風景にデジタル情報を重ねる機能に特化していない場合もありますので、今回の記事を読んで、買い間違えのないようにしましょう。

スマートグラスARグラス
定義幅広い機能を持つウェアラブルデバイス拡張現実(AR)機能に特化したデバイス
ディスプレイ情報の表示、通話、カメラ機能など幅広い機能を提供
ARグラスほど現実の風景にデジタル情報を重ねる機能に特化していない
現実世界にデジタルオブジェクトや情報を重ねて表示
トラッキング性能基本的なトラッキング機能を持つ場合が多い
ARグラスほど高度ではない
高度なトラッキング技術を持ち、ユーザーの動きを正確に追跡
機能の例音声通話、音楽再生、通知表示、映像など。デジタル情報をそのまま映し出す。3Dオブジェクト表示、より高度なデジタル情報、リアルタイム情報オーバーレイ、高精度ゲーム など。
現実世界にバーチャルのオブジェクトやデジタル情報を重ねて表示。
主な操作方法音声コマンド、タッチパッド、基本的なトラッキング高度なトラッキング技術で視線や動きを追跡し操作
価格帯数千円台数万円台

VRの利用技術はほぼCGのみなのに対し、ARグラスでは光学シースルー3Dの技術が採用されています。

AR「Augmented Reality(拡張現実)」

↓こちらの動画を見れば、ARグラスはどんな感じかよく分かります。

プレステ、Switchなどのゲームを楽しめ、他も様々な用途があることが分かりますね。

ARはリアルな現実の風景に、さまざまな情報を付け加えて見せる技術です。

ARグラスは、ユーザーの動きに合わせて目の前の状況を分析し、リアルタイムにバーチャルのオブジェクトやデジタル情報を表示するサングラス型のウェアラブル端末デバイスです。

センサーやカメラが搭載されていて、個人で楽しめるゲームでも気軽に3DCGを多用した没入感の高いAR体験を提供できます。

VRのように完全に視界を防ぐことなく周りの様子を確認できるため、ほかのことが同時にしやすいのが魅力。

✨️✨️✨️ARグラス

✨️ゲームのキャラクターが現実に現れるように見える

✨️VRのように完全に視界を防ぐことなく周りの様子を確認できるため、ほかのことが同時にしやすい

✨️現実世界の映像にバーチャル映像を重ねたようなゲームが楽しめる

スマートグラス

情報表示や通信機能を備えたウェアラブルデバイスの総称で、通知の表示や動画・音楽鑑賞などのデジタル情報をそのまま映し出すデバイスです。

ディスプレイを素晴らしいものにする必要がないため軽量で、ハンズフリーで情報を表示したい場合などに使えます。

AR機能がないスマートグラスは生活のハンズフリー化が主な目的で数千円で売られています。

ARグラスほど現実の風景にデジタル情報を重ねる機能に特化しておらず、トラッキング性能もARグラスほど高度ではありません。

スマートグラスと書いてあって、数千円台のものでしたらAR機能はありませんので注意しましょう。

VR(Virtual Reality)

主にCGで構成された映像すべてがバーチャル(仮想)であり「現実ではない」空間をVRヘッドセッドや専用ゴーグルを装着して見ることができ、その世界に入り込んだような体感ができる技術です。

画面酔いに苦しんだ方は絶対にARグラスがおすすめです。

ARグラスをゲーム機と接続して使うを際のチェックポイント

ARグラスのディスプレイ性能が重要

没入感を求めるなら解像度・有機EL(OLED)にこだわろう

ARグラスにはディスプレイに有機EL(OLED)が用いられているモデルがあり、コントラストがはっきりとしているのが特徴です。

ソニーのOLEDマイクロディスプレイ(Organic Light-Emitting Diode Microdisplay)は、超小型、高精細かつ有機ELディスプレイならではの高コントラスト、広色域、高速応答性能を実現しています。

色域108%SRGBカバー率による高い再現性、及び100,000:1のコントラスト比で高精細な映像を楽しめます。

https://www.sony-semicon.com/ja/products/microdisplay/oled.html

ゲーム機をするならリフレッシュレートが高いものを選ぼう

リフレッシュレートが高いモデルほど、滑らかで遅延のないシームレスなアクションが実現され、スマートフォンやSteam Deck、Switch、PS5などのゲームコンソールに接続することで最適な映像が楽しめます。

最大120Hzのリフレッシュレートに対応していると滑らかで、FPSやレースなど、動きの激しい刺激的なゲームを楽しむのにおすすめです。

接続デバイスが対応しているリフレッシュレート以上の滑らかな映像は表示できないため注意が必要です。

Nintendo Switch▶最大60Hz  PS5▶最大120Hz ですので、120Hzだとどっちにも対応します。

3DoF対応のものを選ぼう

没入感のある映像を楽しみたいなら、3DoF対応の商品がおすすめです。

3DoF対応なら頭の動きを検知することで画面酔いを防げるからです。

3DoFとは、頭の向きや目線を変えても画面を空中に固定できる機能のことで、真正面に画面が現れ続ける映像と違い、画面の揺れが少なくなるため酔いを軽減できます。

日常にモニターが浮かんでいるような感覚で見えるので没入感のある体験ができます。

FOV(視野角)が広い45°以上のものを選ぼう

「視覚と右直事故を考える」(画像:本田技研工業)

没入感のある映像を楽しむには視野角の広さが重要になります。

FOV(視野角)とは、人が裸眼やカメラなどの光学機器を通して見ることができる領域のことで、度数で表されます。(人間の集中視野は20°)

各製品の仕様には投影画面サイズもありますが、4m先に130インチ、6m先に215インチなどように製品によって表現がバラバラですが、それよりも視野角の広さの方がわかりやすいです

視野角が広いモデルほど、人が見ている現実世界の視野角と差が少なくなるため、より自然な見え方に近づきますから視野角が広いモデルを選びましょう。

快適性を重視する目安としては、視野角が45°以上のモデルを選ぶのがおすすめです。

PPD(Pixel Per Degree)

https://www.7mrvrar.com/news/5312/

PPDとは、Pixel Per Degreeで、視角1°あたりに占める画素数を示す表現です。

2d(視距離)× r(ディスプレイの画素数)× tan(0.5°)

PPD20で視力は0.3くらい、55~60で視力1.0相当です。

PPD20で視力は0.3くらい、55~60で視力1.0相当です。45以上あると良いでしょう

明るい場所で使用するなら、画面の輝度が重要

映像が見やすいよう、周囲を暗くするためにサングラスになっているのですが、それでも明るい屋外などでは映像が見えにくくなってしまいます。 

明るい場所で映像を見るためには、輝度(画面の明るさ)が高いものを選ぶとよいでしょう。

輝度(スクリーン輝度)nits(ニト)は画面の明るさを表す単位で、カンデラ毎平方メートル(cd/m²)とも呼ばれ、1nitは1cd/m²です。

  • 一般的な液晶ディスプレイ:200~350nits
  • 屋外で使用する液晶ディスプレイ(昼間):400~700nits以上

体感としては室内で使用するなら400nitsあれば問題もないです。

スマートグラスには、輝度調整(視認性や周囲の環境に合わせて、グラスに表示された映像の輝度を調整する機能)や電子調光に対応しているモデルがあり、レンズ自体の明るさを調節できる電子調光機能が便利です。

USB Type-C接続

どの製品も基本的にUSB Type-C接続(DisplayPort Alternate Mode)になっており、DisplayPort Alternate Modeに対応するUSB Type-C対応スマホであれば接続できます。

ただ、Lightning端子を搭載するiPhoneシリーズやDisplayPort Alternate Mode非対応のスマホ、HDMI出力を搭載するゲーム機などを接続する場合、本体とは別に別途ドッグやケーブルなどの専用オプション製品が必要です。

XREAL Airシリーズのように純正オプションを用意している製品もありますが、HDMIからUSB Type-Cに変換できる市販の製品を利用すればゲーム機との接続ができます。

おすすめARグラス比較

XREAL Air 2 ProTCL
RayNeo Air 2s
TCL RayNeo NXTWEAR S+VITURE
Pro
ディスプレイSONY製
Micro OLED
SONY製
Micro OLED
SONY製
Micro OLED
SONY製 
Micro OLED
最大解像度(両眼)1920×1080ドット×2(3D)1920×1080ドット×2(3D)1920×1080ドット×2(3D)1920×1080ドット×2(3D)
PPD(画素密度)49494649
FOV(視野角)46度46度49度46度
リフレッシュレート120Hz120Hz120Hz120Hz
輝度(スクリーン輝度)500nits600nits600nits4000nits(目に1000nits届く)
調節7段階
視力補正インサートレンズを使用インサートレンズを使用インサートレンズを使用内蔵(0.0D~5.0D)
重さ75g78g87g77g
3DoF
電子調光機能不記載
視度調整機能
参考価格6万1,980円6万4,499円5万9,800円7万4,880円

※XREAL Air 2は電子調光機能なしの他はスペックは同じなので割愛

XREAL Air 2 Pro X1003 XRグラス 

XREALはARグラス世界シェアトップで急成長中のAR(拡張現実)企業です。

PS5やiPhoneなど、さまざまなデバイスと接続ができるARスマートグラスです。0・35・100%の3段階で、調光のレベルが切り替えられる機能が備わっています。

※電子調光モードにこだわらないのであれば「XREAL Air 2」でよいでしょう。

室内外問わず、幅広い環境下で快適に使用できるのが魅力です。

また、音漏れの少ない指向性オーディオ技術搭載で、包み込まれるようなサウンドを楽しめるのがポイント。

対応ハード・ゲームコンソール例
iPhone、iPad、MacBook、Galaxy、Xperia、AQUOS、OPPO、Windows、PS4、PS5、Steam Deck、Pixel

ディスプレイSONY製 Micro OLED
PPD(画素密度)/ FOV(視野角)49 / 46°
最大解像度(両眼)1920×1080×2
カラーブラック
最大輝度500Nits
リフレッシュレート120Hz
接続方法USB Type Cケーブル(DisplayPort Alternate Mode)
対応OSUSB-C映像出力ができるデバイス
DoF3DoF
重量75g
その他電子調光機能あり 視度調整機能なし

XREAL Air 2 X1004G XRグラス 

レンズフレームが約10%薄型化、グラス全体が約10%軽量化

フリッカーフリーや低ブルーライト、アイコンフォートなどの機能を搭載。

目に優しい仕様なので、長時間の使用に適していて、本体重量が約72gと軽く、耳などに負担がかかりにくいのもメリットです。

※電子調光モードが必要なら「XREAL Air 2 Pro 」にしましょう。

ゲームプレイや映画鑑賞におすすめのモデルで、迫力ある映像が見られます。

iPhone14以前のモデルを場合は、別売りの「XREAL Beam」、ゲーム機などと接続する場合は、HDMI端子搭載の「XREAL Adapter」が必要です。

対応ハード・ゲームコンソール例
iPhone 16/16 Pro Max、iPhone 15/15 Pro Max、Switch、Steam Deck、PS4 Slim/PS5、Xbox Series X/S、ROG Ally、MacBook、iPad

ディスプレイSONY製Micro OLED
カラーダークグレー
解像度(両眼)1920×1080×2
PPD(画素密度)/ FOV(視野角)49 / 46°
最大輝度500Nits
リフレッシュレート120Hz
接続方法USB Type Cケーブル(DisplayPort Alternate Mode)
対応OSUSB-C映像出力ができるデバイス
DoF3DoF
重量72g

TCL RayNeo Air 2s XRグラス – 4スピーカー付き

ゲームのためのRayNeo Air 2s ARグラス。

グラスのツルの部分には「スーパーリニアスピーカー」を2基搭載し、映画のようなオーディオ体験を楽しめます。

音漏れ抑制機能「Wisper Mode」に対応し、プライベートなリスニングを実現します。

対応ハード・ゲームコンソール例
iPhone 16/16 Pro Max、iPhone 15/15 Pro Max、Switch、Steam Deck、PS4 Slim/PS5、Xbox Series X/S、ROG Ally、MacBook、iPad

ディスプレイSONY製Micro OLED
PPD(画素密度)/ FOV(視野角)49 / 46°
解像度(両眼)1920×1080×2
カラーチタングレー
最大輝度600Nits
リフレッシュレート120Hz
接続方法USB Type Cケーブル(DisplayPort Alternate Mode)
対応OSUSB-C映像出力ができるデバイス
DoF3DoF
重量72g

TCL NXTWEAR S+

■ゲームをもっとエキサイティングに

テンプル(つる)部分にラージサイズチャンバーのデュアルスピーカーを搭載しており、重低音の効いたダイナミックなサウンドが楽しめるのもポイントです。

プライバシーを守りながら周囲へ 配慮できる「音漏れ抑制モード」搭載。

ブルーライトを抑える新しい有機素材を採用し、視覚疲労を効果的に軽減する目に優しいスマートグラスです。

TCL NXTWEAR S+はさまざまなゲーム機に対応するほか、スマートフォン・タブレット・PCなどのデバイスから映像出力が可能です。
※USB-Cによる画面出力(Displayport alt mode)及び電源供給に対応しない機器との接続には別売りの接続アダプターが必要となります。

付属するケーブルがほかの製品とは違って、磁気コネクター接続になっており、スマートな脱着が可能なARグラスです。

対応ハード・ゲームコンソール例
iPhone 16/16 Pro Max、iPhone 15/15 Pro Max、Switch、Steam Deck、PS4 Slim/PS5、Xbox Series X/S、ROG Ally、MacBook、iPad

ディスプレイSONY製Micro-OLED
PPD(画素密度)/ FOV(視野角)46ピクセル / 49°
解像度(両眼)1920×1080×2
カラーブラック
輝度600 nits
リフレッシュレート120Hz
接続方法USB Type Cケーブル(DisplayPort Alternate Mode)
対応OSUSB-C映像出力ができるデバイス
DoF3DoF
重量87g

VITURE Pro (ヴィチュアー・プロ)XR グラス

最高のプレイ体験を楽しむための高画質×高音質のプライベートシアター『VITURE Pro XR』 「VITURE」から、感動的なゲーム・映像体験がどこでも味わえるプライベートシアター(XRグラス)『VITURE Pro(ヴィチュアー・プロ)』が新登場。

VITURE Proは直接空間ビデオを体験できるスマートグラスです。 ギャラリーを開くと、あなたの写真やビデオが巨大なバーチャル空間に表示されます。頭(ヘッドトラッキング)と手元(iPhone)の動きを組み合わせたデュアルナビゲーションで、メディアを瞬時に切り替えながらスムーズな操作が可能。

  • 【主な特長】 ・画面サイズ:135インチ(3メートル先)(VITURE Oneより約10%拡大) ・リフレッシュレート: 60Hz、90Hz 120Hz ・明るさ: 4000nit、SGSの低眼精疲労認定を取得 (スマホやモニターより目に優しい) ・画面の淵はより鮮明に ・内側からアンチグレア加工 ・調光フィルムの遮光率がほぼ100%に達し、レンズフード不要

対応ハード・ゲームコンソール例

Steam Deck、ROG Ally、Androidスマホユーザーなどにもオススメ!iPhone 15 / 15 Pro はアダプターなしで接続できます。

ブラック ホワイト(GACKTコラボモデル)
ディスプレイSONY製Micro-OLED
度数調整範囲 グラス本体 0.0 D~-5.0 D
解像度(両眼)1920×1080×2
PPD(画素密度)/ FOV(視野角)49 / 46°
輝度4000nits
リフレッシュレート120Hz
接続方法USB Type Cケーブル(DisplayPort Alternate Mode)
対応OSUSB-C映像出力ができるデバイス
DoF3DoF
重量77 g

GACKTコラボモデル

まとめ

ARグラスは紹介した商品を選べばハズレがありません♪

ブランド、スペック、デザインなど、どれをとっても最高峰のARグラスですので、価格やデザインで選んでもいいでしょう。

ゲームの没入感をワンランクアップさせるために、モニター代わりにぜひARグラスをゲットしましょう♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました